選ぶ楽しみ

以前、ことほき社はフリー素材のイラストがダウンロードできるサイトでした。
デジタルお絵描きの練習も兼ねて描いた自作イラスト(小さなカット)を、フリー素材として配布していました。
でもイラストのフリー素材はインターネットには山ほどあって、このサイトでわざわざダウンロードする理由もないよな〜とも思うようになりました。

どうせフリー素材サイトをやるなら他とはちょっと違うものをやりたい。

そんなふうに思うようになっていろいろ考えた結果、アイキャッチ・サムネイル・ヘッダー・カバー向け画像の素材サイトにリニューアルすることに決めました。

きっかけは私自身が「そういうサイトが欲しい」と思ったからです。
私はいろんな情報をnotionに記録することが多いのですが、notion内のページのタイトル上部にはカバー画像を設定できるようになっています。
notionユーザーの中にカバー画像を設定しない人もいますが、私は自分が見ているページが何なのかすぐにわかるように、できるだけカバー画像を設定するようにしています。(同じ理由でアイコンも設定するようにしています。)

このカバー画像の選定に毎回めちゃくちゃ時間がかかるのです。

notionが用意してくれるカバー画像は、世界の名画もしくはunsplushのフリー素材写真が多くて、その中から選んでいると毎回同じような感じに偏ってしまいがちです。

自分でカバー画像を用意してアップロードすることも可能なので、いろんな素材サイトからダウンロードして使わせてもらうこともあります。
でも好みの画像を探し出すのもけっこう時間がかかります。何故かというと、notionのカバー画像は横長だからです!

notionのページ上部。横に長〜いカバー画像。

この横長スペースでイイ感じに収まる画像を見つけるのが実はなかなか大変なのです。

見つからなければ作ればいい!ということでcanvaを立ち上げてちまちま作ることもありますが、それはそれで時間がかかります。
素材を見つけて、フォントを探して、レイアウトをさぐって…なんてやってると1時間ぐらいあっという間に過ぎてしまいます。

最近はAI生成なんて魔法みたいなワザもありますが、便利な魔法を思うままに使いこなすためは多少の修行が必要なわけでして。日々進化するAIに最適なプロンプトを探っているうちに日が暮れてしまうことも。

そんな時は「あ〜、ヘッダー画像向きの画像に特化した素材サイトがあればな〜」なんて思ってしまいます。

調べてみるとサムネイル素材に特化したサイトはあるにはあるのですが、YouTube向けのサムネイル素材が多く「とにかく目立て!目につけ!派手にしろ!」みたい感じばかりです。そういう需要が多いからなんでしょうが、私が求めているのはそういう系ではありません。

で、無いなら自分で作ろう。どうせなら更新が止まっていた「ことほき社」のサイトをリニューアルして使おう!ということにしました。

先に挙げたcanvaは自分で自由でデザインできる楽しみがあるのでたくさんの人が利用しています。簡単にサムネイル画像などが制作できるようにテンプレートも用意されていますし、素材も豊富です。canva以外にもFigma等のいろんなサービスがあります。
「サムネイルやアイキャッチは自分で作りたい!」という人はそういうサービスを利用するのも楽しいでしょう。

その一方で、自分で作ると時間がかかる、思うように作るテクニックがない、という人にはこのサイトを利用していただければいいなと思います。

noteには「みんなのフォトギャラリー」という機能がありますが、ああいうイメージです。みんなのフォトギャラリーはnoteでしか使えませんが、ことほき社の素材はブログやnotion等のいろいろなサイト、facebookやX等のSNS、Youtubeのサムネイルとしても使っていただけます。ダウンロードした素材に文字を追加したりして加工していただいてもOKです。

「自分の作る」のは楽しいことですが、それとは別に「自分で選ぶ」という楽しみ方もあります。
ことほき社は、自分で書いた文章に添える画像(サムネイル・アイキャッチ・ヘッダー・カバー等)を選ぶ楽しみを感じてもらえるように、少しずつ素材を増やしていきたいと思います。

  • URLをコピーしました!